映画「ふつうの子ども」を見てきました。
見た人は、どの場面で、どんなふうに感じたのかな?
聞いてみたくなります。
通り一辺倒ではない感想が聞けそうな映画です☺️
ひとりごと
一緒に同じことをしていても、思いはさまざま。
バスケ部の子が全員バスケが好きとは限らないし
生き物係全員が、生き物に詳しいわけじゃない。
でも、好きでなくても詳しくなくてもそこに属していていい。
好きでやっている子もいれば
なんとなくやっている子もいて
他の理由があってやっている子もいる。
そしてそれが普通、当たり前。
同じ行動をしていても思いは様々
思いは様々だけどその行動についてはみんな夢中になってやっていたりする。
そんなことないかな?
みんな何かに憧れて
みんな何かになりたくて
行動している
その方向性が正しいのかもわからずに
それでもひたすらに前に進もうとしているのは
大人も子どもも変わらないのかもしれない
コメント